2012年02月12日
那須高原2
さて那須高原の朝は朝風呂から始りました。 雪がチラチラ舞ってます。寒い~~~。お部屋はとても暖房がきいてますが、 1歩外へでると情けない都会っ子には耳が痛くなるような寒さです。 まずは「柏屋」さんへ行っておまんじゅうを買っていつも寄る「ダイユー」というスーパーをひやかし それから「キングハム」でお高いベーコンやハムをフンパツして娘らのお土産に買いました そして旦那のお楽しみ。「鹿の湯」さんへ行きました。 ねーねーなんか雪凄くなってきたし…積もってるし…スタッドレスタイヤだけどさ~ こんなんで大丈夫?雪はパウダースノーなので風が強い今日は、吹雪みたいにぶわーっと 舞いあがります。けっこうおっかない。あんまし見たことないので… 「鹿の湯 」さんは言わずと知れた栃木の名湯です。こんな天気なのにすごい混み具合 温度別の木の浴槽。みみりんは42℃にずーっと浸かってました。 男湯の常連さんらしいじーちゃんたちは52℃ってのに入るらしい。うんちくかますじーちゃんたちに 悔しいが太刀打ちできない旦那。46℃や48℃はちっと我慢してピリピリチリチリしながら 入るらしい。(男って痩せ我慢が好きですねー)じーちゃんたちはもう熱いのがちっとニブく なってんだよ。きっと。女湯はだれもそんなあっついのは入ってません。だってねぇ。 そんなとこでガマンなんかしないもんねー。 ホカホカで出たのに帰りの駐車場まで歩くあいだに旦那の髪の毛はカチカチに半氷りに なりました。うわーマジでパリパリだよーん。だってカルくふぶいてるし…さぶー 屋根からツララがびっしり下がってました。木の壁隔てたむこうはメガネも曇る湯気なのにね。 さてお昼になったので美味しいお蕎麦でも食べようよーと向かったのは「柏屋」さん。 おまんじゅう屋さんと同じ名前だねぇ。みみりんブツブツ言ってます。 こないだも2時間半かけてきて休みだったよね。 こんな雪で寒くて車だってあんまし通ってないのに、やってるのかなーと …ってやっぱやってないし~… どーして確認しないのかねぇ。 まあこの先にもう1軒「やしお」さんがあるからいいけどさ。 ここのお蕎麦もとても美味しいです。胡麻のタレがとてもいいなぁ。 ご近所さんでしょうか、白髪のおじいちゃんが「そば前」という樽酒を、みそおでんと漬物を つまみにチビリチビリと雪見酒してました。稚鮎の天ぷらもここあるのよねぇ。 そして〆にもりそばを食べてました。ああ、うらやましいコト 蕎麦屋でお酒、来週はうちもやるかなぁ。 栃木はあいかわらずお湯も美味しいものも満載でサイコーです。VIVA TOCHIGI 最後はおいしいものの画像をまとめて… 柏屋さんのおまんじゅう、蒸かしたてを試食させてくれました。1杯だてのコーヒーもサービス。 薄皮まんじゅう大好きなのでいっつも寄ります。 帰りがけに「那須ガーデンアウトレット」によったのですが、寒いからね~ガラガラです。 買い物もそこそこにカフェに飛び込みあったかいココアを飲みました。 いやーほんとに寒いわ。横浜で寒いーと思う日もあるけど全然違うね。寒さが… 今月はあとの日曜、旦那がボーリング大会や消防訓練でいないので もう温泉は行かれなそう。次は来月かな。少しはあったかくなってるかしらねー。 そば処 やしお = http://www.sk28.com/soba-yashio/ 鹿の湯 = http://motoyu-shikanoyu.com/
Posted by fqelgzflcg at 23:14│Comments(0)