2012年04月20日
トマトサイダー
四国からの帰り、岡山の鴻ノ池SAでトマトサイダーなるものを買っちゃいました~ 爪が長いと指摘されん様に爪を隠して写真を… だって~ 出張中で爪切りが無かったんで、あれから爪を切ってないんじゃも~ん あ~ 肝心の味ですが、サイダーにトマトジュースを混ぜた様な味です いや、トマトジュースにサイダーを混ぜた様な味かな?……… ¥220(税込)で~す
Posted by fqelgzflcg at
14:35
│Comments(0)
2012年04月20日
只今…(+_+)
スマホと 格闘中です(+_+) …変えなきゃよかった(T_T) 昨日は ダ-リン にも メールぢゃなくて 電話して~!ッて 頼んで(笑) まぢッ! ついていくに 時間 かかりそう (T_T) とうぶん…コメ 入れられ ないかも…(泣) 早く…変えてよかった ッて 思いたいよ~! …暫く姿が 見えなかったら 格闘中だと 思ってね(笑)
Posted by fqelgzflcg at
05:55
│Comments(0)
2012年04月19日
玉森さま❤
今日の玉森サマ やっぱ・・・めっちゃ・・・ すき 旦那が 『アホちゃう?』・・・って。 『そんなに好きか?』・・・て。 そりゃ、あんたより好きさ みなさん どうかしらっ・・・?
Posted by fqelgzflcg at
23:57
│Comments(0)
2012年04月18日
2012年04月17日
◆☎☎☎◆◆◆ Perf
ᛪដឋᢇᢇ◆☎☎☎◆◆◆ Perfume 17枚 >>>>\( ● ⌒ ? ⌒ ● )/ᐓᐓ✸✸❀❀❀❋⒙④┫ (^-^)v(>ω<)v(^▽^)v笑顔!!!!( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノニッコリ?( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ ◆☎☎☎◆◆◆ Perfume 17枚 >>>>
Posted by fqelgzflcg at
11:50
│Comments(0)
2012年04月17日
EF65 1065 in 1991その5
この前の「サザエさん」に1065らしきカマが引くコンテナ列車が出ていましたね。 ということで久々の1065号機の活躍の軌跡です。 今回は1991年の5回目です。 6/25に大阪市交21系の甲種で東海道を下った1065号機は、、、 なんと甲種を引いて上ってきました。 効率的な運用です。 EF65 1065[新]+営団9000系×8 9888レ 横浜羽沢~鶴見 1991.6.28 9287レ 新鶴見 面倒くさくなったのか、発車は撮っていませんでした。 7月になってハヤネブで1065+コキを撮影したのですがパンタが切れてしまいました。。。 と、1991年1~6月の半年だけで5回にわたって1065号機の様子を紹介しましたが、パンタ切れの後は一度も撮影せずに1991年を終えております。 極端な一年でした。 ※試験塗色機1065の軌跡 ・1987年(2009.11.16記事) ・1988年(2010.4.10記事) ・1989年 (2010.9.19記事) ・1990年 (2010.12.29記事) ・1991年その1 (2011.6.14記事) ・1991年その2 (2011.6.27記事) ・1991年その3 (2011.12.6記事) ・1991年その4 (2011.12.12記事)
Posted by fqelgzflcg at
05:40
│Comments(0)
2012年04月16日
4/16のネコ
こんばんは~ 今日は横断歩行者のいる横断歩道で一時停止をしない車を追っかけたり、帰りにマナーの悪い自転車3台(全部女性でした)に遭遇したりした日でした 帰りにお寺に寄ると、今日も猫撮りおやじ(桐壺さらい)が来ており、いつもの人とは違うエサやりおばさんもいました。 そんな状況でも乗ってくる桐壺がかわいい 順番待ちをしているはらぺこミケ。でも帰っちゃってごめんね
Posted by fqelgzflcg at
22:27
│Comments(0)
2012年04月16日
発車メロにドラム Adding some drums to
発車メロにドラム Adding some drums to JR station melodies ツボにはまったのでうp!
Posted by fqelgzflcg at
15:31
│Comments(0)
2012年04月16日
復活 from 16-57-2012
復活いました。 ドクターからジョギングの許可がでました。 まだ、鎖骨はちょっとしか繋がっていないので、肘を肩より高くしないようにと注意が必要。 それと、左手首が曲がらないので、転んで手を付けないようにとのこと。 この2ケ月で丁度2kg太った。 筋肉も減少してると思うから、脂肪は3~4kgくらい増えたと思う。 これから走りやすい時季になるので、体調みながらボチボチ走ろうと思う。
Posted by fqelgzflcg at
06:57
│Comments(0)
2012年04月16日
2012年04月15日
2日目 の巻。
無事グッズも買えて、チェックアウト準備中です。 東京ドームホテルの外のグッズ売り場。穴場です。 8時過ぎに並んだんですが、30人くらいしか並んでなくて10時には購入完了しました。 今から大学の友達に会いに、秋葉原に行ってまた東京ドームに戻ってきます。 昨日、ユノのハニバニをほぼど真ん前で見れたので、まだほっぺがポッってなってます はぁ、帰りたくない(笑) ゆのーーー はい。また痛々しい感じになったので正気に戻って楽しんできます
Posted by fqelgzflcg at
11:35
│Comments(0)
2012年04月14日
一週間ぶりだぁ(・ω・´)
どうもどうも^^ 7日ぶりだよ!!!!!! 久しぶりだよ!!!!!! ってことで、もう春休みもオワリ、 学校スタートってわけだ。 中2っていいねw 新しいクラス、イヤだ・・・・ いいんだけどね、うん、いいいんだけどね・・・ アニヲタの女子も少数いるしねw でわでわ~(・д・´)ゞ
Posted by fqelgzflcg at
14:54
│Comments(0)
2012年04月13日
これでもか
これでもかの清書。やっと浮かんで来なくなった。OK。後は打ち込み頼みます。浅虫から嬉野まで旅したくなった。爆。
Posted by fqelgzflcg at
11:41
│Comments(0)
2012年04月13日
4/12 武蔵野線で EF65-1119&1079号機牽引
大宮入場ありって事は 出場も… 昨夕 その辺!の貨物列車などを… 76レ 3061レ 2091レ 多少 ズレているのは 西日を(自分が)かわしています ここは遊び場じゃない ↑。。 2079レ 1119号機 そして出場… 8282レ 日当たり この辺まで しかも 超~遅いし。。 ですから ↓ Oh。。 But あまりにも遅すぎて 抜けた↓ しかし 影地帯なんです (EF65-1079 + EF64-1026) いいんだか悪いんだか… 心の中?複雑で 退散。
Posted by fqelgzflcg at
04:59
│Comments(0)
2012年04月12日
ボケ from 12-10-2012
桜が咲いて、ふと目を落とすとボケが咲いてました。 一息着いたら、土手の草刈りで刈られてしまいます。 空が抜けるように、桜吹雪。 ツバメも来て、なんか小さい虫が乱舞。 まことに春は駆け足です。
Posted by fqelgzflcg at
22:11
│Comments(0)
2012年04月12日
お菓子
スナック菓子のじゃかりこを食べてると娘のあつーい視線が、、、 赤ちゃん用のソフトせんべいをあげると、ポイと捨てる娘 そこで、じゃかりこを一本あげてみたら、ムシャムシャチュパチュパと、 エライ勢いで食べ初めて、取り上げようもんなら顔を真っ赤にして起こる始末 時々、ォウェってなってるけど、やっぱり赤ちゃん用せんべいより普通のお菓子の方が味が濃くて美味しいんだろうね
Posted by fqelgzflcg at
14:14
│Comments(0)
2012年04月12日
おはようございます
よく寝た朝でございます… 昨日の夜お腹をこわしたのか、うんぴーがいっぱい出たので…… お腹が空いてる状態…… 今日の朝は、いつもよりお腹いっぱいに食べようかな… お師匠さま…… お師匠さまも、朝ご飯はお腹いっぱい食べてるかな
Posted by fqelgzflcg at
05:15
│Comments(0)
2012年04月11日
自慢できるお父さん
昨日の続きを書きます。 私たち夫婦の初めての妊娠は9週目での流産という現実でした。 あの時の私の悲しみはかなりのもので、妊婦さんや赤ちゃんを抱いている人を見るだけで泣けてくるほど落ち込んでいました。そんな私を一番に支えてくれたのは浩和さんでした。次の子ども(長男)を妊娠するまでの8ヶ月は苦しかったけれど、子どもを授かり無事に出産できるということが決して当たり前でなく、いかに尊く命の重さを 教えられたことか・・・。 浩和さんと一緒に悲しみを分け合い、新たに授かった命を2人の手で抱けたことの喜びを分かち合えたこと・・。それは夫婦一緒に一つずつ少しずつ乗り越えていたんだろうなぁ。 児童養護施設での勤務は3交替なので泊まりで居ない日もあれば平日休みの日もある。 家事が得意ではないお父さんでしたが、子どもを可愛がって一緒に遊ぶ事は安心して任せられる人でした。 家事や仕事で疲れ果てていた私を休ませるために、いつも息子2人を連れて出掛けてくれました。 幼い子ども2人を連れて、児童養護施設で泊まりもしていました。 それでも共働きで家事・育児の平等を実感できない時は、とことんぶつかって溜め込んでは吐き出し、夫婦間の調整を図っていました。 私の求める夫のあり方を強要する事は、絶対に無理で、彼なりに精一杯がんばってくれる姿に感謝しなければ・・・。まだまだ「~なければならない」気持ちと葛藤する事の多い私でした。 器用にあれもこれもこなせる夫を求めてはいけない。 長い時間をかけて私の考えを変えていくことが求められました。 保育園で仲良くなるお父さんが増えていきました。保育園で活躍する場面が増えていきました。 みんな、柿木お父ちゃんが大好きで頼りにする機会が増えていく事が嬉しくて、自慢できるお父さんでした。 家の中で見るお父さんは片目をつぶるようにして、外の世界で見せるお父さんの大きさを見たら、やっぱり私の好きな柿木浩和でした。 まだ続く・・・。
Posted by fqelgzflcg at
21:21
│Comments(0)
2012年04月11日
本日夜はお休みさせていただきます
急な告知で申し訳ありません。 11日(水)の夜を、都合によりお休みさせていただきます。 ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
Posted by fqelgzflcg at
14:23
│Comments(0)
2012年04月10日
老郷(ラオシャン)に行ってきたゾォ~!
4月10日の昼にTomさんに紹介された 「老郷(ラオシャン)」に行きました。調べてみると平塚市民推薦のうまいものマップにも紹介されていましたネ。 このお店のメニューは3種類(湯麺・味噌麺・餃子)しかありません。早速、湯麺を注文して食しました。カウンターには酢とラー油がありましたがそのまま食べていたらお店の人が「ラー油を入れるともっと美味しいですよ!」と教えてくれました。麺は細いうどんみたいで具はわかめとメンマと小さく四角に切った玉ねぎが入っていました。スープはお酢が利いていました。シンプルなんだけどまた、食べたくなる不思議な湯麺(550円)でしたとさ。 おわり。
Posted by fqelgzflcg at
23:04
│Comments(0)